投稿日:|最終更新日時:
天井が高く開放感のある家づくりをしている平安アーキテクト。天井が高い=耐震性が弱いというイメージがありますが、平安アーキテクトではツーバイフォー工法で震度7にも耐えられる家をつくっています。(参照元:「平安アーキテクト 2X4(ツーバイフォー)工法」https://heiankomuten.com/fare/2x4koho.html)ここでは平安アーキテクトの口コミでの評判を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
はじめは「まほうびんのすまい」がエアコン1台で家中快適に過ごせるなんて信じていませんでした。
でも2月の雪が降っている時期にモデルハウスを訪ねた時、エアコン1台で全室暖かったのでびっくり。実際に住んでいても快適で、平安アーキテクトさんに頼んでよかったです。
立地にこだわりを持っていた私。平安アーキテクトさんで希望している立地条件のもと家を建てられました。
家づくりはある程度お任せできたので、気持ちに余裕ができたのも嬉しかったです。
注文住宅を考えはじめ、平安アーキテクトさんの見学会に伺いました。見学会場は居心地がよかったです。
営業さんが優しく対応してくれて、気軽に質問しやすい雰囲気でした。
キッチンからリビング全体を一望できる設計です。木目とホワイトのコントラストがナチュラルでおしゃれなデザイン。
子どもが遊びまわる十分な広さがあるので、子どもがいる家庭には嬉しい設計ですね。
広々とした開放感のあるリビングダイニング。キッチンとダイニングの間に仕切りを設けず一体感のある間取りにしているので、家事も楽しくこなせるはず。
外からの光をふんだんに取り入れた明るい空間なのも魅力です。
フォロワー数:686人(※2020/10/9現在)
モデルハウス紹介や施工事例のほか、建築現場の様子やイベント・見学会情報、会社からのお知らせなどが随時投稿されています。
また、施主との打ち合わせや会議の様子なども紹介されており、家づくりのイメージが湧いてきます。
インスタで人気の
お家をピックアップ!
高知市でおすすめの注文住宅会社3選
平安アーキテクトがつくる家は、震度7の倒壊にも耐えられるというツーバイフォー住宅。ツーバイフォー工法とは、面構造で地震の力を分散する構造を用いたものです。
床・壁・天井の6面すべてに耐力面材を使用。もしものときに備えられる住宅となっています。
2.7mの天井高の家をつくる平安アーキテクト。「開放感がある家が良い」と考えている方におすすめの施工会社です。
天井が高い家は壁が大きくなるため、大きな絵を飾ったりボルダリングの壁を設置したりすることも可能。自分らしさも表現できます。
平安アーキテクトがつくっている「まほうびんのすまい」は、高断熱な家。高断熱材で家をまるごとくるんでいるので、エアコン1台で家全体を適切な温度にできます。
ガラスはUVカット効果のあるLow-eペアガラスを使用しているため、嫌な紫外線も防いでくれます。
土地探し・購入を自分1人で対応してしまうと、土地を探すだけで長い時間がかかってしまう・土地の購入費用がかさんでしまうことも。平安アーキテクトでは専属のファイナンシャルプランナーが在籍しており、施主の予算・希望土地をヒアリングしながら土地探しをしてくれます。
はやめに土地を見つけられるだけでなく、建物をつくるのにかかる竣工検査料や給排水工事費などが0円に。浮いた費用を使えば、さらにこだわった家づくりを目指すことができます。
社名 | 株式会社 総合流通グループ 平安アーキテクト |
---|---|
本社所在地 | 高知県高知市宝永町10-15 総合流通ビル2F |
展示場住所 | 高知県高知市桟橋通2-8-5 |